SSブログ

巷の話題のカテゴリ記事一覧

巷の話題を主婦目線で気ままにお届けしています

カテゴリ:巷の話題

巷の話題のカテゴリ記事一覧。巷の話題を主婦目線で気ままにお届けしています

2014-06-09 巷の話題
新玉ねぎを多くスーパーなどで見かけるようになりました。しかし、新玉ねぎって意外と足が速いというか、気が付くとダメになってしまっていることも多いのです。何かいい保..

記事を読む

2014-06-07 巷の話題
これからの季節、暑い場所へ行ったり、クーラーの効いている部屋に入ったりと汗かいたり、その汗が冷えたりと色々風邪をひく原因になったりすることがあるかもしれません。..

記事を読む

2014-06-03 巷の話題
新しい年度が始まってやっと落ち着いたかなと思ったら、もうすでに来年度のランドセル商戦が始まっているとか。皆さん、最近は夏休みには、新しいランドセルを買い求める傾..

記事を読む

2014-06-01 巷の話題
全国的に有名になってきた、風情あふれるおわら風の盆。地元の人たちが、伝統をずっと守りながら受け継いできている伝統のお祭りです。私の友人もかかわっているので、風の..

記事を読む

2014-05-31 巷の話題
テレビのニュースなどで見かけたのですが、今年はエルニーニョ現象が発生しているとか。気象現象ということは何となくわかるのですが、エルニーニョ現象ってなに?日本への..

記事を読む

2014-05-28 巷の話題
最近テレビなどで話題になっているジュースクレンズ。私自身、ぼ~っとテレビを見ていて初めて知ったというものです。さて、このジュースクレンズ、知らない方のためにも、..

記事を読む

2014-05-25 巷の話題
天空の城で有名な竹田城は観光客で大賑わいなのですが、天空の城は竹田城だけではなかったのです。越前大野城も天空の城だったのです。その越前大野城のことを今回はピック..

記事を読む

2014-05-21 巷の話題
小さい時にポンキッキをみて育った世代なので、ガチャピンやムックは私のお友達♪という気持ちでずっと育ってきました。年齢がばれそうな気がしますが、そこは置いておきま..

記事を読む

2014-05-20 巷の話題
最近、大リーグなどでマツヤニが不正だとかなんとか言っているニュースを見かけました。野球にマツヤニ?私は全く野球のことに関してはさっぱりわからない人なので、何が不..

記事を読む

2014-05-19 巷の話題
うちの旦那さんが、最近ずっと気になってしょうがないのがサッカーのACLとかいう試合です。川崎フロンターレはどうなったかな?と新聞やネットで調べています。旦那さん..

記事を読む

新玉ねぎの保存方法と玉ねぎとの違い

新玉ねぎを多くスーパーなどで見かけるようになりました。

しかし、新玉ねぎって意外と足が速いというか、
気が付くとダメになってしまっていることも多いのです。
何かいい保存方法はないものでしょうかね?

それと、新玉ねぎと普通の玉ねぎって何が違うんでしょうか?

玉ねぎの疑問について、少しピックアップしていきたいと思います。


○新玉ねぎはどんなものを選んだらいい?

新玉ねぎもいろいろあるので、どういう状態の新玉ねぎを
選べばいいのかよくわかりませんよね。

新玉ねぎの選ぶポイントを紹介します。

・新玉ねぎは、表面の皮が乾燥しているもので、
 ツヤツヤの物を選ぶことが大切です。

・新玉ねぎを一つ一つ触れるのであれば、持ってみて触ってみてください。
 部分的に柔らかい部分があるものもあります。
 そういう物は腐っている場合があるので選ばないほうがいいでしょう。

・上のとがった部分がしっかりと引き締まっていて、開きがないものがいいです。


○新玉ねぎの保存はどうしたらいい?

皮が薄く柔らかい新玉ねぎは、普通の玉ねぎよりも水分を多く含んでいます。

普通の玉ねぎなら、風通しの良い日陰で十分なのですが、
新玉ねぎをおいしく長く保存するには、野菜袋やラップ、あるいは新聞紙などで
1つずつ丁寧にくるみ、冷蔵庫の野菜室に保管しておきましょう。

それでも、やはり水分が多いので、長くて購入してから1週間以内に食べきるのが
一番いいと思います。


○新玉ねぎはどんな料理に向いている?

新玉ねぎは普通の玉ねぎと違い、生食に向いている玉ねぎなのです。
水分が多いので火を通すとベチャっとした感じになりやすいのです。

薄くスライスして、サラダなどに最適なのです。
おいしい食べ方として、マリネなどにすると新玉ねぎのみずみずしさを
感じることもできますよ。


○新玉ねぎと玉ねぎの違いは?

普通一般的によく見られる玉ねぎは、茶色いツルツルの皮をまとっています。
じつは、畑でこういう姿になるのではなく、収穫してから、風通しの良い所などで
乾燥させて、熟成させたものなのだそうです。

熟成と聞くと、なんだかおいしく聞こえますよね。

新玉ねぎは、3月から4月ごろに少し早めに収穫し、
すぐに出荷して販売されたもののことを言います。

この新玉ねぎは、白玉ねぎといわれる品種の物が多く、
水分が多いので、普通の玉ねぎのように乾燥して保存という
保存方法には向いていないようです。

今しか味わえない新玉ねぎをいっぱい堪能して、
旬の味を楽しみましょう。

 カテゴリ

 タグ

夏型過敏性肺炎の症状と予防

これからの季節、暑い場所へ行ったり、クーラーの効いている
部屋に入ったりと汗かいたり、その汗が冷えたりと色々風邪をひく
原因になったりすることがあるかもしれません。

しかし、実は夏型過敏性肺炎だったということもあるのです。

これからの季節気をつけなきゃいけない夏型過敏性肺炎について
ピックアップしていきたいと思います。


○夏型過敏性肺炎ってどんな症状?

5月後半から10月前半にかけて、
咳や痰、が長く続き、ひどくなると悪寒、頭痛、発熱、
呼吸困難などの症状が現れるそうです。

風邪かな?程度で終わる、急性型と肺が炎症を起こしてしまう、
慢性型の2種類に分類されるそうです。


○夏型過敏性肺炎の原因は?

夏型過敏性肺炎の原因はカビの一種である、トリコスポロンというものを
吸い込んでしまうというのが原因の一つだそうです。

このトリコスポロンは、高温多湿な環境が大好きで、
台所の水回りや、エアコン、洗面所、お風呂場などに多く存在しています。

また、エアコンや、加湿器、洗濯槽などにも発生しやすいのだそうです。


○夏型過敏性肺炎の予防方法は?

一番いいのは、カビの生えないような綺麗な家に引っ越すのがいいのですが、
相当お金がかかることですから、そう簡単に引っ越すわけにはいかないと思います。

家の中の換気、特に湿気の多い場所の換気は十分にしましょう。
エアコン内の掃除、殺菌、消毒などはしっかりとしておきましょう。

とにかくこまめに掃除して、ホコリをためないように、
湿気をためないように心がけましょう。


○アレルギーの人がなりやすい?
カビの一種を肺の中に吸い込むことにより繰り返しアレルギー反応を起こしてしまい、
それが、肺炎にまで発展してしまって、夏型過敏性肺炎になるので、
アレルギー持ちの方は特に気を付けたほうがいいですよ。


○治療法は?

原因となる場所を離れて、ステロイド薬などを使用し、安静にしていることが大切です。

その間に、原因となる場所をどなたかに綺麗にしてもらい、環境改善をしておくことが大切です。
そうしないと、また再発する恐れがあるからです。

病気になる前に家の掃除をしっかりして家族みんな元気に過ごしましょう。

 カテゴリ

2015年のランドセル人気傾向と、選び方

新しい年度が始まってやっと落ち着いたかなと思ったら、
もうすでに来年度のランドセル商戦が始まっているとか。

皆さん、最近は夏休みには、新しいランドセルを買い求める傾向にあるようです。

お盆に帰省したついでにおじいちゃんおばあちゃんに
ランドセルを買ってもらうということが多いようです。

というわけで、私も気になる2015年の人気ランドセルと、
選び方についてピックアップしていきたいと思います。


○ランドセルの一番人気はフィットちゃんシリーズ

男の子女の子共通で、一番人気のランドセルは、フィットちゃんシリーズだそうです。

・男の子用のグッドボーイシリーズが大人気だそうです。

大きなステッチや、立体構造の背当てそして、やんちゃな男の子でも大丈夫
しっかりとした作りになっています。

・女の子用のあい・愛ティアラシリーズがかわいくて人気です。

カラーバリエーションも豊富で、なかでも、アクア×ベビーピンクや
ラベンダー×ピンクが人気集中しているそうです。

マチ部分にはフリル刺繍や、ティアラの刺繍まで施されており、
女の子は一気にお姫様気分です。

背当て部分には、四つのハートが施されており、
通気性も抜群なのだそうです。

フィットちゃんシリーズは、6年間修理代無料で修理してくれるそうで、
しかも、修理期間中はランドセルを無料貸し出ししてくれるという
親切さが人気なのだそうです。


○ランドセルの選び方

・最近の教科書や、教材資料などは、A4サイズの物が多くなってきているので、
A4サイズのファイルやバインダーなどが折らずに入れられるものを選びましょう。
そうしないと、手で持って帰らなくてはいけなくなりますから。

通学中、手がふさがっているのは危険を伴うこともあるので
大き目のランドセルを選びましょう。

・デザインや、素材ばかりに目が行きがちですが、やはり小学生が
毎日背負うものなのですから、軽いものを選ぶようにしましょう。

・値段が高いものがいいものと思いがちですが、素材が良くても
傷がつきやすかったり、修理ができなかったりすることもあるので、
6年間使うことを考えて、丈夫なものを選ぶことをお勧めします。

・人気の物は受注生産の物もあるので、夏休み前には必ずランドセルをチェック
しておきましょう。

気が付くと、秋前にすでに生産終了や、予約終了の物も
でてきたりしますので、気を付けましょう。

うちの子供も来年小学生になる予定。
ランドセルを早めにチェックしなくちゃいけませんね

 カテゴリ

 タグ

二百十日の風の盆を感じてください。

全国的に有名になってきた、風情あふれるおわら風の盆。
地元の人たちが、伝統をずっと守りながら受け継いできている伝統のお祭りです。

私の友人もかかわっているので、風の盆の楽しみ方、
いや、感じ方をピックアップしていきたいと思います。


○二百十日の初秋の風に合わせて、風の盆が開かれます。

毎年9月1日から三日間、越中八尾(富山県富山市八尾町)の古い町並みで、
哀愁漂う胡弓の音色と、三味線の音。

つやっぽい歌が流れる中、静かに踊る姿が人々を魅了します。


○いつからか、風神を鎮魂する祭りといわれています。

丁度二百十日ぐらいの時期は風による農作物の被害が
よくある時期だと言われています。

その風の被害がないように、風神を鎮魂し、
農作物の被害を抑えるためにされた祭りと言われています。

しかし、古くからの地元の方々は、町を悪代官から取り戻した
お祝いだという風に言っている方もおいでるとか。

真相はわかりませんね。


○おわら風の盆を見るためには。

おわら風の盆を見るために全国各地から観光バスや、自家用車などで
来られる方が多数おいでになります。

このため、富山県内の宿泊施設は、どこも満室状態です。
早い方になると、前年のおわら風の盆当日に来年の予約を
すでにされる方もおいでになるとか。

たまに、宿泊は県外という方や、夜通し見てから早朝帰るという方まで
さまざまな形でおわらを楽しむという方がおいでになります。

風の盆を楽しむなら、夕方からゆっくりと出かけて、おわら演舞場で
いくつかの町内の演舞をたのしんだら、八尾の街をそぞろ歩きしつつ、
町流しを楽しむのがおすすめです。

夜11時を過ぎるあたりから、団体観光客も減ってきて、
本当におわらが好きな人などが集まり、
静かになってきた町をゆっくりと踊り始めます。

その姿が何とも言えない風情を醸し出しています。


○9月1日から3日まではいけないという方にお勧め。

毎年、多くの観光客が押し寄せる3日間以外にも、風の盆前夜祭として、
8月20日ぐらいから8月30日まで、八尾の中の一つの町内が輪踊りや町流しをしています。

観光客もさほど多くないので、規模は小さいですがゆっくり楽しむことができます。


○車で八尾に行かれる方への注意点

・前夜祭期間中は、午後3:00から担当の町内への車乗入れは禁止です。
 前夜祭用の駐車場をご利用ください。

・おわら風の盆本番の当日は、午後3時から翌午前1時まで
 風の盆開催地域の八尾町内への車での乗り入れ禁止です。

井田川そばの八尾スポーツアリーナ等の駐車場をご利用ください。

日本の初秋を是非味わいに、富山県へ来てくださいね

 カテゴリ

 タグ

今年はエルニーニョ現象が発生!日本への影響は?

テレビのニュースなどで見かけたのですが、
今年はエルニーニョ現象が発生しているとか。

気象現象ということは何となくわかるのですが、
エルニーニョ現象ってなに?日本への影響はあるの?

よくわからない部分が多々あると思います。
そういうよくわからない部分を簡単にピックアップしておきましょう。


○エルニーニョ現象とは?

日本からずっと離れた太平洋赤道付近の日付変更線から南アメリカの
ペルー付近にかけての広大な海域で起こる現象の一つです。

海面水温が普段の年よりも高くなる現象で、
その海水面の水温が高い状態が一年ぐらい続くのだそうです。


○エルニーニョ現象が起こるとどうなる?

エルニーニョ現象がおきると、太平洋西部で温まってたまっていた海水が
東の方向へ広がるので、海面水温がいつもの年よりも高くなるのだそうです。

その結果、積乱雲がかなり活発に発生する海域が広まり太平洋の東の方でも
積乱雲が活発化します。


○エルニーニョ現象による日本への影響は?

海水温が高くなるとなんだか気温も高くなるのでは?
という勝手なイメージを抱いてしまいがちですが、そうではないようです。

エルニーニョ現象が起こると、日本では、冬は暖かい冬になり、夏は長雨や日照不足で
冷夏になるという現象が起こるそうです。


確かに今年の冬は、私の住んでいる地域は、豪雪地帯と呼ばれる地域なのですが、
いつもよりも雪がかなり少なく、拍子抜けという感じだったのですよね。

それも、エルニーニョ現象の前触れだったのでしょうか?

でも、一部地域では、突然の大雪で大きな被害にあわれた方々も
おいでになるので、一概には言えないのかもしれませんね。

しかし、冷夏となると、農作物に影響がでた利するのではないかと心配です。
私の働いている会社では、農家の方々が多く働いておられるので、影響を考えると
大変なことなんだなぁと思います。

うちでは、子供達がちょっぴりかわいそうだなぁと思います。
やはり、冷夏だと海水浴にもなかなかいけなくなるでしょうし、
外で思いっきり遊ぶこともできなくなる日も出てきますから。

なるべく、異常気象にならなければいいなぁと
空に向かってお願いをしておかなくてはと思いました。

 カテゴリ

最近話題のジュースクレンズってやったことありますか?

最近テレビなどで話題になっているジュースクレンズ。
私自身、ぼ~っとテレビを見ていて初めて知ったというものです。

さて、このジュースクレンズ、知らない方のためにも、私みたいに最近知った人にも
ためになる、ジュースクレンズのことピックアップしていきたいと思います。


○ジュースクレンズとはいったいなに?

ジュースクレンズとは、アメリカのセレブや
ファッションモデルの間で人気となったものです。

特別な製法のコールドプレスジュースと言われる製法で
作られた野菜ジュースを食事代わりに飲みます。

そうすることによって体内を浄化し、
ダイエット効果を得ることができるという物らしいです。

食事をすべてジュースだけにするのはかなり体力的にも辛いものではないかなと
おもいますが、空腹になるわけではないので、意外と大丈夫かもしれませんね。


○ジュースクレンズをしてはいけない方もいます。

妊婦さん、授乳中のママは体に負担が大きいのでやらないほうが良いです。

妊婦さんでも、体重増加を注意される方がおられますが、
やはり、こういう急激なものは赤ちゃんにとって十分な栄養が
いきわたらない可能性もあるので注意が必要です。

授乳中のママも、母乳は血液からできているので、いくら体内を浄化するとはいえ、
あかちゃんの大事なごはんである母乳に影響が出ないとは限らないので
やめておいたほうがよさそうです。

あと、人工透析をしている方でカリウムの摂取制限をされている方は
やめたほうがいいそうです。


○ジュースクレンズのちゃんとしたやり方

コールドプレス製法で絞った野菜ジュースを準備します。
通販などでも購入することができるので、そちらの方が手っ取り早いかもしれませんね。

最長でも三日間を限度として、今まで摂取してきた食事の時間に、このジュースを飲みます。

食事代わりというものですね。
お腹がすいたらジュース。
のどが渇いてもジュース。

一切ほかの物は口にしないというものです。
食事をとらないので、消化器官を休ませることができて
お腹の調子がかなり良くなり、おなかの中がすっきりするのだそうです。

デトックス効果やむくみ解消などの効果もあるらしいので、
健康だけど、痩せたいなどの方はやってみる価値はあるのではないでしょうか?

もちろん無理のない範囲で、途中でやめるのもありだと思います。

楽しくダイエットしてきれいになりましょう。

 カテゴリ

 タグ

竹田城だけじゃなかった天空の城越前大野城

天空の城で有名な竹田城は観光客で大賑わいなのですが、
天空の城は竹田城だけではなかったのです。

越前大野城も天空の城だったのです。

その越前大野城のことを今回はピックアップしていきたいと思います。


○越前大野城はどこにあるの?

越前大野城は今の福井県大野市にあります。
福井県大野市は北陸の小京都と言われています。

JR越美北線の越前大野駅を下車して徒歩20分の場所にあります。

また、車では、北陸自動車道、福井ICを降りて
国道158号線を1時間ほど走らせると駐車場に到着します。
駐車場からは徒歩で10分程度なので、日中に行くのであれば
子供連れでも楽しく歩けると思います。


○越前大野城は誰が建てたものなの?

歴史に弱い私はよくわからなかったのですが、
織田信長の部下的な存在の武将金森長近が4年間の歳月をかけて築城したそうです。

ほかのお城とは違い、天守閣が大きい天守閣と小さい天守閣があるのが特徴なのだそうです。

今存在するお城は昭和43年に再建されたものだそうで、
天正4年に建設された当時のお城ではないのだそうです。


○竹田城のように雲海に浮かぶ越前大野城を見るにはどうしたらいい?

雲海が出現する時期は、10月から4月ぐらいまでが最も多いそうです。

時間的には、明け方から、午前9時ぐらいまでが一番見頃です。

もちろん、気象条件がそろわないと雲海は発生しないわけです。
その、気象条件とは

・前日に雨が降った日
・放射冷却現象が起こるような気温差がかなりある日
・無風の日

などだそうです。


遠くからおいでになる方々がぴったりと気象条件にあう日に行くのは
結構奇跡かもしれませんね。

雲海を見るときには、暗い夜道を歩かなくてはいけないときが
多いので、きっちりと装備をそろえて行ったほうがいいかもしれません。

山道には街灯があまりないのでランプを準備しましょう。
また、明け方はかなり冷え込むので、防寒着を準備しておくことをお勧めします。

もし、雲海をみるのは困難という方には、
日中の眺めのいいお城を見るのもいいと思います。

ついでに福井のグルメを堪能して、心もお腹も満腹になりたいですね。

機会があれば是非、行ってみてはいかがでしょうか?北陸は良い所ですよ♪

 カテゴリ

 タグ

ガチャピンが歌った「たべちゃうぞ」はなぜ放送禁止に?

小さい時にポンキッキをみて育った世代なので、
ガチャピンやムックは私のお友達♪という気持ちでずっと育ってきました。

年齢がばれそうな気がしますが、そこは置いておきましょう。

最近、ガチャピンやムックが40周年を迎えたそうです。
長い間頑張ってきているのですね。

その40周年のイベントでガチャピンが、
たべちゃうぞが、放送禁止になったと語っていました。

なぜ当時放送禁止になったんでしょう?


○たべちゃうぞの最初の出だしが、小さい子供には怖かった?

当時ガチャピンが歌ったという『たべちゃうぞ』
じつは、なぜか実家にレコードがあるのです。

歳の離れた姉がポンキッキのガチャピンが大好きだったので、
父親が発売と同時に購入したのだとか。

A面がたべちゃうぞ B面がパンダがなんだ
という曲が収録されていました。

実は実家には、今でも現役で聞けるレコードプレーヤーが存在するので、
気になったので聞いてみることにしました。

すると、出だしにガチャピンが『たべちゃうぞ』って囁くようにいうのです。

私がきいていた時にたまたま、横にいた私の娘は
え~~~??と困惑していました。

小さい子供には少し刺激が強かったようです。


○歌詞も怖い?

歌詞カードがあったので、歌詞をじっくり見てみました。

正直言って、絵本になっても結構怖いかもしれないと思いました。

お鍋でゆでて食べちゃうぞとか、ねむってるまにたべちゃうぞとか
お寺にある地獄絵で見たことがあるような風景を思い出してしまいました。

いつも愛くるしいお友達が、いきなりこんな歌うたったら
やっぱり当時の子供たちはびっくりするかもしれませんね。

子供たちから怖いという反響が大きかったために、
わずか2週間足らずで放送禁止になったのだとか。

う~んそれはそれで残念です。


○後半の歌詞は、物を大事にすることを教えている。

確かに怖がらせている一方で、後半の部分の歌詞は
物を大切にしなさいという意味を込めた歌なんだなぁというのが
わかる歌詞になっています。

本当の所は、子供たちに物の大切さを教えるための歌だったのではないかと
大人になった今だからこそわかる部分があります。

意外と奥が深い歌なんだなぁと思いました。

姉に当時のことを聞いてみると、実は姉たちは保育所の運動会で
たべちゃうぞに合わせてお遊戯をしたのだとか。

放送禁止になっていてもお遊戯で使われたのだったら
ガチャピンも救われますよね。

今度子供たちにじっくり聞かせて悪い子をしていると、
食べられちゃうんだぞと教えてみようと思います。

 カテゴリ

野球になぜマツヤニを使うの?

最近、大リーグなどでマツヤニが不正だとかなんとか言っている
ニュースを見かけました。

野球にマツヤニ?私は全く野球のことに関しては
さっぱりわからない人なので、何が不正なのかわかりませんでした。

野球に詳しい父親に解説してもらい、なるほど!と思う所が
あったので、せっかくですから、私のような初心者にもわかる
野球とマツヤニの関係についてあげて行こうと思います。


○野球でたまに見かける投手が触る白い袋の中身は?

マウンド(投手がいる所)でピッチャーがたまに白い粉が
出てくる袋を触ったりしています。

決してあれは怪しいものが入っているわけではなく
ロジンバックといって、中身は、8割ぐらいが炭酸カルシウム
あとの2割ぐらいが、マツヤニなのだそうです。


○マツヤニを手に付けるといいことがあるの?

日本のプロ野球で使われている硬式の球は真円に近く、つるつるで
そのまま投げるとすっぽ抜けたりすることが多くなるそうです。

思った所にきちんと投げたい場合は、マツヤニを付けることにより、
ボールをしっかりと手で持つことができて、ゆびなどに
引っ掛かりを付けることもできます。

そうすることにより、しっかりとキャッチャーのミットに
入る球を投げることができるそうです。

父曰く、球に力を込めるための粉だそうです。

日本や、アメリカの野球の規則で、マツヤニをつけすぎることは
禁止されているようです。

また、マツヤニを球につけることにより、
変化球を投げることも可能になるということでした。

そんな、マツヤニひとつで球の制動が変わるんんてすごいですよね。

そうなると、大リーガーの人でも、ロジンバックだけではなく、
濃度の濃いマツヤニを使いたくなりますよね。


大リーグの選手は、自分の体の首筋あたりに濃度の濃いマツヤニを
試合前から付着させて、試合中にこっそり球につけていたことが
審判に見つかってしまったとか。

隠し方が下手だったのかな?

不正は不正なので、しっかりと罪を償ってもらい
次の機会からまた、正々堂々と頑張ってもらえればいいと思います。

スポーツマンシップにのっとってということです。

 カテゴリ

 タグ

サッカーのACLって、いったいなんだろう?

うちの旦那さんが、最近ずっと気になってしょうがないのが
サッカーのACLとかいう試合です。

川崎フロンターレはどうなったかな?と新聞やネットで調べています。

旦那さん、独身の頃から当時住んでいた場所も関係していて
川崎フロンターレの大ファンなんだとか。

普通のJリーグのイベントかと思っていましたが、
旦那さんにくわしくおしえてもらったら、
私が思っていたものと全く違っていました。

私のように、ACLのことを全く知らない方のために、
ACLについて軽く紐を解いていきましょう。


○ACLは何の略?
ACLは、アジアチャンピオンズリーグの略称で、
アジアサッカー連盟(Asian Football Confederation)AFCチャンピオンズリーグ
とも呼ばれているみたいです。


○どんなチームが出ているの?
アジアの中にあるクラブチームで最も強いチームを決める大会です。
2013年以降は、AFC加盟国にクラブライセンス制度を設けて、一定レベル以上の
クラブライセンスが与えられていることが条件だそうです。

日本のチームの場合は、J1の基準を満たすライセンスを持っていれば出場できるので
J2でも、J1のライセンスを持っていれば出場できます。

簡単に言うと、
日本ではJリーグに加盟していて、J1の上位3位までのクラブと、
天皇杯優勝のクラブという風に決められているらしいです。

日本のACL出場枠は4つあるということですね。


○ACLで優勝したら、何かいいことがあるの?

ACLに優勝したクラブは、なんとアメリカドルで
150万ドルの賞金がもらえるのだそうです。
日本円にしたら、1億5千万ぐらいでしょうか?

そんな大金が一気にクラブチームに入ってくるんだったら、
やっぱり優勝したくなりますよね。

お金の賞金だけではないようです。
優勝した年の12月に行われるFIFAクラブチームワールドカップに
出場する権利を与えられるのだそうです。

まるで至れり尽くせりですよね。

なかなかクラブワールドカップって出ることができないと聞いていますから。

それは、熱狂的なファンの旦那さんも
応援したくなるのはわかるような気がします。

いつか世界一のクラブチームが日本からいっぱい出てくるように
がんばってほしいものですね。
Copyright © あっ!コレ知らなかった!? All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。